凝集剤及び固化材
本薬剤は生活や生産業活動で汚染された汚濁水を浄化し、自然生態系と共生し、環境を改善し、生活環境を健全化します。
中性無機天然鉱物が主成分の凝集剤で安全性が高く取り扱いが容易なため、自然環境に悪影響を及ぼすことなく汚濁水を浄化します。
多種多様な工業排水にご利用でき、従来の排水処理を1剤で処理水に対して添加・撹拌数十秒で上澄み液と凝集物とに分離が可能で工程が簡素化出来ます。水処理装置が省エネ・省スペースが出来ます。
合わせて、
特徴
天然無機鉱物で、中性で環境配慮型製品です。
汚濁水を短時間で巨大な凝集物に成長させ、天然物の網目状成分に重金属粒子を包理・不溶化し強度を有する団粒状固化物に改質します。
凝集物は利水後に強度が発現した固形物になり、離水は環境基準値を達成し放流可能となります。この固化物は、適度な通水性と保水性を有し、再汚化せず、既存土壌と適合し、植生が良好で掘起し可能で土木資材に活用できます。
凝集固化原理
水和反応針状物は懸濁粒子の凝集し、自由水放出後に団粒状固化物になり、濾水性と保水性を有する構造体を形成します。
その為、固形分濃度20~60%高濃度汚泥を安定化固化物に改質と固形分濃度0.1~5%汚濁水を清澄水と凝集物に分離し、清澄水は水質基準値以下で河川放流可能で凝集物を団粒状固化物に改質します。
汚泥改質剤の適用方法
天然鉱物主体の固化剤を高流動性汚泥に対し5%混合・撹拌すると数時間で運送可能な固形物になり、7日間養生後に中性で適度な通水性と保水性を有し、固化強度が発現した団粒状固化物に改質できるので植生が良好な盛土材に活用できます。
通常の汚水処理は、処理水を水処理施設の集積槽に移送し、処理水に対して無機凝集剤の硫酸アルミニュウム他と高分子凝集剤を併用して処理水を上澄み液と凝集物に分離減容化します。
高分子凝集剤は保水性と粘着性及び魚介類への影響性の問題があり、さらに凝集効果向上のため、強酸性硫酸アルミニウムを中和するアルカリ性石灰を添加等色々な問題を含んでいます。
推奨します凝集剤は1剤で処理水に対して添加・撹拌数十秒で上澄み液と凝集物とに分離可能で工程が簡素化出来ますので、水処理装置が省エネ・省スペースが出来ます。
浄化薬剤の特徴
・混合後数分で沈降性凝集物と上澄み液二分します。
・上澄み液は水質基準値以下で河川に放出可能となります。
・凝集物は自由水を放出後団粒固化物に改質します。
・第2種重金属の不溶化とCOD削減と悪臭防止機能があります。